谷屋未遂

2/3の好奇心

初恋はレモン味って一番最初に言った人、怒らないから前にきなさい。

 

____初恋はレモン味?誰だそんなことを言ったのは。

私は独りごちる。

随分とひどい匂いじゃないか。こんなものなら家の隣を流れている用水路とだいたい同じだろう。まさに鯉……もとい、恋である。

 

………いやそれではいかにも格好がつかない。 酸いも甘いも噛み分けた大人の味だ。そういうことにしておこう。そうなのだよ。異論は認めません。ほら席に着く!!!

 

 

「こころ/夏目漱石」という名作がある。

大抵は中学・高校の国語の教科書に載っているはずだ。なかなか凄惨な恋の行方を書いたものだが、その中にこんな一文がある。

 

「しかし君、恋は罪悪ですよ」

 

この言葉を前にすると私は突然に語彙を失い、渋谷を闊歩せしめんとする女子高生の如き振る舞いを持って「それな卍」と声高らかに言わざるを得ない。

 

いや、ほんまそれな。

作中で使われたこの言葉の意図はこんな一介の教育学部生の過去を精算するレベルのものではないのだが、短い人生の中にもそれなりの後悔や失敗はあるものだ。

 

前置きが長くなったが、今回は私の過去の恋愛事情~報われない編~を綴っていこうと思う。

※筆者の精神上の不安定による文章の乱れにご注意くださいませ。

 

 

「好き避け」という現象をご存知だろうか。

相手を好きすぎるがあまり何となく目を合わせたり会話したりするのが気恥ずかしくて避けてしまうというようなものだ。これは、少女漫画かなにかで見る分には大変微笑ましく思うものである。その想いを知っているこちら側としては、エールのひとつでも送りたいくらいだ。

 

しかし、しかし諸君。この世は所詮主観と主観の交錯で成り立っているのだ。

 

誰がその内に秘めたる想いに気づいてくれようか?あるいは、察しようとするのか?そんな聖人君子はそこかしこに転がっているものなのだろうか?否、断じて否である。言葉にしなければ伝わらない。恥ずかしい?そんなものは甘えである。わかったか、そこのあほみたいな顔でブログを書いてるパーカー眼鏡!!!お前だよ!!!お前!!!!おま

 

(映像が乱れております。今しばらくお待ちください)

 

…エヘン。

ともかくも、あまり生産性のある行為とは言えまい。こう言いきれる理由は、私自身の経験則である。

結論だけ申し上げるならば、私は好き避けするがあまりに告白さえ出来ずに終わった過去があるのだ。…というよりも、ギリギリまで「自分がその子を好いている」という事実さえ分かっていなかった、というのが正しいだろうか。

どちらにせよ馬鹿である。

皆さまにはこんな三日煎り続けたコーヒーのような苦々しい思いをして欲しくない。恥を忍んで白状するのでぜひ繰り返さないようにしてくれたまえ、、

いつもより少し真面目に書いてみる。

 

__________

 

その子……Oさんとしよう。Oさんは特別目立つ人でもなかった。ひたすら陰で努力することを惜しまない人だった。放課後から遅くまで鳴らすOさんのバッシュの音を、体育館の外側から聞いていた。

 

同学年の子たちが2年生にあがり、先輩風を台風のごとく吹きすさばせている中でも「一緒にやるから手伝って?」とモップを手渡している姿はさながら大天使のように見えていた。もしかしたら背後にステンドグラスくらいは飾ってあったかもしれない。陸上部だった私は、バスケ部の使う体育館の入口付近の水道場をよく使っていた。今思えばあえて選んで少しでもOさんの姿を見ようとしていたのだと思う。その水道場は、陸上部が使うトラックから少し離れているからだ。

 

出会いはもうあまり覚えていない。ただ、よく同じクラスになること、席替えのたびに隣か後ろの席になること、それから給食をとても美味しそうに食べることを覚えている。班ごとに机をくっつけてまとまる時は、隣の席の子が正面に来る。「これめっちゃうまいんやおねー」と満面の笑みで頬張るOさんが目の前にいると、2年1組の大食漢と知られた私ですら少しだけ食べる量が減っていた。よく食べるなぁと思ってぼうっと見ていると、右から左へ流れていたお昼休みの放送が終わってしまうからだ。ご飯を慌ててかき込んで、軽くむせる。

 

 

なんとなく、居心地が悪い。

嫌いな訳じゃないはずなんだがなぁ、と思う。

 

 

大抵の人が経験するであろうが、給食後の授業はえげつない眠気に襲われる。今日の献立表にもしかしたら「眠気」があったかもしれない。しかも最悪なことに、その教科は道徳だった。

必要以上に頷き、少々人より長めに目を休める瞬きを繰り返す私を、Oさんはそっと鉛筆でつつきながら囁く。

「谷屋さん、横にナメクジいるよ」

「っぁぁああああ!?!」

ドッガラガッシャンッッ、ドダッ、バッ、ガンッ   エーナニナニードシタノータニヤサンダイジョウブ

 

…もちろん嘘である。

寝ぼけた私は信じ込んでひっくり返り、しばらく立たされていた。

ちらりと横を見ると、バツの悪そうな顔をしてOさんがコソッと私のノートの端に「ごめんね、やりすぎた」と書いた。「ばか」と口の動きで伝えると、Oさんはさっきより少しきれいな字で「寝るのが悪い」と書いて、今度こそ前を向いた。私はグウの音も出なかった。

 

Oさんが隣にいるとなんだかそわそわする。

居心地が悪い。上手くできない。いちいち気になる。ずっと視界にいる。困る。でも嫌いな訳じゃない。多分。

 

 

そんなある日。

部活終わりにいつもの水道場に向かうと、最近よく懐いてくれる後輩がぱたぱた着いてきた。

「谷屋先輩いつもここ使いますよね、遠いのに」

「あ、あぁ、うん。なんか好きなんだよここ」

じゃぁぁ、と水の流れる音が響く。

その後ろで柔軟体操が終わって解散してきたバスケ部の談笑が混ざる。

「もしかして好きなひといるんですか?えーっ、谷屋先輩そんなの興味無さそうなのに」

「そんなこと言ってないでしょ…」

「え、だって先輩いつもここの水道場使うとき体育館見てるんですもん。えー、誰だろうキャプテン?は好みじゃなさそうだしな…」

「やめろってもう、ほら戻れよ」

つらつらと同学年の名前を上げていく後輩を引きずりながら、いつもより語調を少し荒げた。何となく焦っているような気がする。

「うーんあとO先輩くらいしか思いつかn」

「うるっさいなぁ!!!早く行けって!!!」

後輩に怒鳴るなんてのはほぼ初めてくらいだった。後輩も私も驚いて、お互いに動きが止まったあと、後輩がふふっと笑った。

「谷屋先輩わかりやすくないですかそれは…」

「は?」

いやいやいや。それはない。ないから。

根拠もないけどそれは言い切れる気がするぞ。

 

「好きじゃないよ、てかなんか隣にいるといらいらする。多分苦手」

 

___時が止まった。

そうかなぁ…と首を傾げる後輩の向こう側を見て、私は顔を青ざめさせていた。

 

Oさんは、普段の優しそうなタレ眉をさらに下げて、そのくせわかりやすい程最高の笑顔を見せながら小さく手を振った。

 

……ように見えた。本当に聞こえていたのかどうかはその後も聞けていない。

 

 

谷屋さんは、永遠に「谷屋さん」のままになることが決定した瞬間だった。

 

__________

 

 

はい、いかがだったでしょうか。

谷屋の初恋劇場はこれにて終幕となります。

 

あのあと家に帰った瞬間涙が止まらなくなって、あんま好きじゃないはずなのになんで悲しいんだろう…もしかしてブロックされた人のアカウントを鍵垢でリストに入れて監視するタイプの人間だったのか自分は………なんて考えてたのですが、「好き避け」という言葉を教えてもらってからもう一度発狂しました。

めちゃくちゃ好きやんか。

 

賢明な読者さまたちはこんな事にはならないと思うのですが、鈍感さと臆病は妨げにしかなりません。

 

くれぐれも後悔なきよう。良き青春を。